せっかくの合コン!楽しいほうがいいですよね。飲み会特有のゲームで盛り上がったり、あわよくばな展開を期待してしまったり…
そんな素敵な出会いの場、合コンですがなぜかウケの悪い大学があるのです。
今回はそんな合コンでは微妙な大学を調査してきましたよ!
合コンしたくない大学はココ|彼氏にしたくない相手
合コンしたくない大学の傾向は”理系”や”工業系”のようです。
オタクっぽいイメージや論理的で話が面白くないとか、程よく遊びたいのにカタいという理由なのでしょう。
東京工業大学
偏差値は東大や京大に次ぐかなりの高さなので、将来有望な男子ばかり。しかし、オタクであることは否定できません。
また、校内には女子が少ないので女慣れしていない男子が圧倒的多数。
合コンウケするノリでなかったり、服装に気を使わない人が来る可能性が高いでしょう。
大学のHP:https://www.titech.ac.jp/
芝浦工業大学
関東の理系大学の偏差値としては中の中ほどですが、港区にキャンパスがあるので期待できそう!
と思いきややはりオタクな男子が多いのですね。合コンには向かないノリなのでしょう。
大学のHP:https://www.shibaura-it.ac.jp/
工学院大学
偏差値的には普通よりちょい下くらいで正直いって自慢できるほどではないです。
専門性に長けている人材を多く輩出していますが、その分オタク気質が強いでしょう。
八王子にキャンパスを構えているので都心に来ることもなさそうなので、おしゃれ男子が来る確率は低いと考えられますね。
大学のHP:https://www.kogakuin.ac.jp/
東京理科大学
かなり偏差値は高く、資格保持者がとても多い大学です。頭がいい男子が多い分、パッとしない印象。
また、しっかり勉強しないと単位が取れないようで留年する人が多いので、実情を知らない女子にはウケが悪いのですね。
大学のHP:https://www.tus.ac.jp/
電気通信大学
偏差値もそこそこ高く、プログラミングなどに長けている人が多いので将来はかなり有望なのではないでしょうか。
しかしながら女子との接点が少ないので、女子を苦手に思っている人が多いです。合コンになると委縮してしまうようですね。
大学のHP:https://www.uec.ac.jp/
【番外編】法学部
これは意外かもしれませんが、実はチャラいという傾向があるようです。
また、法学部アピールがウザいとの声も。
法学部というと弁護士など将来有望に見えますが、本気で目指している人は合コンには来ませんよね。
モテる理系男子になるためには?
いやでも、「理系だってモテたい!」そう思いますよね。理系=オタクというイメージを払拭していくしかありません。
では、モテる男子になるためのコツを紹介していきましょう。
まずは女の子の話を聞く
女子が集まってすごい勢いで話しているのを目にしたことがあるでしょう。そう、女子は話を聞いてもらいたい生き物なのです。
なのでまずは女の子の話を、相槌を打ちながら聞いてあげましょう。
女の子に共感してあげる
話を聞いていて「ん?」と思うことがあってもその場で反論するのはNGですよ。女子は共感がほしいので、論理的な話や正論はいりません。
もし意見する時でもはじめは共感から入るのが、女の子と話をするうえで1番スムーズにいくコツですよ。
女の子慣れする
理系の大学にいると周りは男子ばかりで、女子と絡む日がないなんてことよくありませんか?
そうして過ごしていると女の子に苦手意識が出たり、おしゃれをすることがなくなりますよね。
積極的に女の子とかかわっていくのも大事な攻略ポイントです。オタクなあなたなら女の子の攻略もできるはず!
合コンしたくない大学とモテるためには・まとめ
合コン向きでない大学と、理系でもモテるコツについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
理系だから合コンに行かないほうがいいのか…ではなく、ギャップを狙える可能性があるのですよ!
女の子のツボを理解して、モテる理系男子に生まれ変わりましょう。