今、この記事を読もうとしている人は、ペアーズの不具合に遭遇した人ではありませんか?
せっかく出会いを探そうと思ったのに、不具合が起きるとイライラしてしまいますよね。
今回の記事では、ペアーズでよく起きる3つの不具合「アプリがすぐ落ちる」「ログインができない」「メッセージが送れないOR見れない」の原因と解決策を徹底解説しています!
自分で解決できる不具合もあるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
不具合には様々な原因が!
他のマッチングアプリに比べるとペアーズは不具合が少ない方だと言われていますが、ゼロというわけではありません。
様々な不具合がある中でも、特に多いと報告されているのが、下記の3つの不具合です。
- ①アプリが起動しない
- ②ログインできない
- ③相手にメッセージが送れないorメッセージが見れない
よくある不具合の原因と解決策を順番にご紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
不具合①アプリが起動しない
ペアーズのスマホ版アプリが起動しない不具合の場合は、最新版のアプリをアップデートしていないのが原因かもしれません。
最新版にアップデートを行っていないと、アプリを起動してもすぐに落ちてしまうことがあります。
また、逆にアップデート前は普通にアプリを利用できたのに、「最新版にアップデートしたら落ちるようになってしまった」というケースもあるようです。
もしアプリが起動しなくなったら、まずは最新のアップデートがあるかを確認してみてください。
そして、最新版なのに不具合が直らない場合は、運営側が不具合を解決するのを待って、ブラウザ版で出会いを探すのが良いかもしれません。
原因がアップデートでもなさそうな場合は、アプリを一度アンインストールして、再度インストールすると直るかもしれないですよ。
不具合②なぜかログインできない
ペアーズにログインできないのは、Facebookを変更したから?それとも強制退会させられた?
アプリを起動しても、ログインできないと「何で入れないの!?」とイライラしてしまいますよね。
ログインに関する不具合を下記にまとめたので、ログインできない人はチェックしてみてください。
②-1 Facebookを退会した
ペアーズと連携させているFacebookアカウントを削除してしまうと、ペアーズにログインすることができなくなってしまいます。
ペアーズは登録した時に利用したFacebookアカウントでないと、ログインすることができなくなってしまうのです。
今後もペアーズを続けるのであれば、別のFacebookアカウントもしくは電話番号で新しくペアーズに登録しなおすしかありません。
そのため、Facebookアカウントはむやみに削除しないようにしましょう。
しかし、Facebookを退会してしまっても、退会後2週間以内だったら削除してしまったFacebookアカウントを取り戻すことができるので、一度確認することをおすすめします。
ただし、2週間を過ぎてしまっていたら、Facebookアカウントが完全削除されてしまうので気を付けてください。
また、Facebookの退会が完了してしまっていたら、ペアーズの旧アカウントの退会手続きも忘れずに!
もし有料会員だった場合、請求が続いて大変なことになってしまいますよ!
②-2 Facebookのステータスを変更した
Facebookのとあるステータスを変更してしまうと、ペアーズにログインできなくなってしまうことがあります。
ステータスを変更する際は、下記の2つが登録されていないかを確認してください。
・未婚から既婚や交際中になっている
・18歳未満
既婚者や18歳未満は、そもそもペアーズに登録することができません。
そのため、Facebookのステータスが既婚者や18未満になっているとログインができないのです。
Facebookのステータスを変更したことがある人は、内容が正しいものであるかチェックしてみてください。
既婚者や18歳未満なのに、ペアーズに登録しようとしている人は規約違反になるため、潔くあきらめましょう!
②-3 強制退会させられている?!
ペアーズで規約違反行為をしていると強制退会させられてしまいます。
例えば、Facebookアカウントの偽造や商用目的、他の利用者への迷惑行為などが挙げられます。
もしペアーズにログインできなくなる前に「違反行為をしたかもしれない」と心当たりがある場合は、それが原因で強制退会させられてしまったのかもしれません。
強制退会すると同じFacebookのアカウントや同じ電話番号では再登録できなくなります。
そうなると、新しい電話番号を手に入れるか別のFacebookアカウントで再登録するしかなくなります。
気になったマッチ相手に対してしつこく迫ったり、ストーカー行為などの迷惑行動はしないように気を付けましょう!
②-4 サーバーエラーが生じているかも!
ペアーズには、累計1000万人以上の会員がいます。
そのため、ログインする時間によっては、ユーザーのアクセスが集中することでサーバーエラー起きてしまい、ログインができなくなる不具合が起こることがあります。
そうなると他の会員もログインができていない可能性があるので、Twitterなどで「ログインできないのは自分だけなのか?」を調べてみると良いかもしれません。
大体夜の21時~23時頃ぐらいが一番アクセスが集中するので、その時間帯のログインは避けるか、もしくは時間を少し空けてから再度ログインするのが良いです。
ペアーズを利用するのがアプリからじゃなくても気にならないのなら、ブラウザ版からログインするのもアリですね。
②-5 メンテナンスが行われている
不具合ではありませんが、メンテナンスが行われている時は、もちろんペアーズにログインすることはできません。
事前にメンテナンス時間が予告されるはずなので、その時間のログインは諦めてメンテナンスが終わるのを待ちましょう。
ただし、たまに予告なしで夜間に不定期のメンテナンスが行われる時があります。
その際もメンテナンスが終わるのを待つしかありませんので、時間が経ってから再度ログインをするようにしてください。
不具合③相手にメッセージが送れないorメッセージが見れない
ペアーズでは、「相手にメッセージが送れない」や「メッセージが見れない」などの不具合も結構あります。
メッセージが送れなかったり見れなかったりすると、返信するテンポが遅くなって、いい感じだった相手とも距離ができてしまいそうで心配になりますよね。。。
考えられる原因がいくつかあるので、一緒にチェックしてみましょう!
③-1 短時間にメッセージを送りすぎるとダメ
ペアーズでメッセージを送ろうとすると「一定期間に送信できるメッセージの上限を超えました」という表示が出ることがあります。
これは、短時間にメッセージを送りすぎていることが原因です。
ペアーズでは、スパムを大量に送りつける業者や迷惑行為を行うユーザーを防止するために、短時間でメッセージが何度も送られているのがわかると、メッセージ機能に制限がかかるようになっています。
少し時間を空ければ、またメッセージを送ることが出来るようになるので、メッセージを送る際は短時間に送りすぎないように気を付けましょう!
③-2 有料会員じゃないとメッセージは見れない
男性会員の場合、有料会員にならないと女性から届いたメッセージは見ることができません。
無料会員のままだと初回メッセージしか送ることができないのです。
そのため、「いいな」と思える女性がいたら、有料会員(月額3,480円~)になっておきましょう!
有料会員なのにメッセージが見れない場合はブロックされたか、女性が退会してしまった可能性があります。
残念ながら「フラれた」という事になるので、とっとと次の相手を探しましょう!
③-3 何らかのエラーが生じている
メッセージの「表示が遅い」場合は、サーバーに何らかの不具合が生じている可能性が高いです。
その場合は、ペアーズ側からメンテナンスをされるのを待つか、手っ取り早くブラウザ版を利用する方が良いかもしれません。
アプリをアンインストールとして再インストールするのも、不具合を回避できるかもしれないのでやってみてください。
また、自宅以外のWi-fiや通信速度の遅いWi-fiに接続しているとメッセージが送れなかったり、見れなかったりする時があるそうです。
頻繁にメッセージが表示されないことが多い時は、Wi-fiの接続が大丈夫かも確認した方が良さそうですね。
③-4 相手が退会したor相手にブロックされた
悲しいことに「相手にブロックされた」OR「相手が退会した」場合は、過去のメッセージは見れなくなります。
そして、メッセージをもう一度送ろうとしても「メッセージの送信ができないお相手です」と表示されるので、相手との関係はそこで終了です。
「ブロックされたのか」「相手が退会したのか」が気になるところですが、こちらから知ることはできません。
不具合だったら嬉しいですが、残念ながら「フラれてしまった」という事になるので、気持ちを切り替えて新しい出会いを探しましょう!
最終手段はペアーズヘルプ!
何をどうやっても原因が分からないし、いろんな対処法を試してみても解決しない!という方は、最終手段にペアーズヘルプを利用してみることをおすすめします。
ペアーズヘルプでは、「ペアーズの運営側に直接問い合わせる」ことができますよ。
方法は「ブラウザ版限定でチャット形式でオペレーターに質問する」と「アプリ・ブラウザ版のヘルプから問い合わせる」の2つです。
また、ペアーズヘルプには「よくある質問」が記載されています。
今後ペアーズを利用するうえでの便利な情報が得られるはずなので、そちらにも目を通しておくと良いですよ。
ペアーズヘルプなら、きっとどんな事でも解決してくれるのでドンドン活用しましょう!
オペレーターでの問い合わせ方法
最初は、「チャット形式でオペレーターに問い合わせる方法」をご説明します。
ブラウザ版でもPCとスマホでは、少しだけ表示が違うので気を付けてください。
それでは、PCとスマホでの表示のされ方や問い合わせ方法を説明していきます。
ブラウザ版(PC)
ブラウザ版(PC)では、まずペアーズヘルプにアクセスします。
ペアーズヘルプのページを開くと右下に「自動応答で聞く」と「オペレーターに聞く」が表示されているので、「オペレーターに聞く」を選んでください。
すると下記の画像のように「Pairsカスタマーサポート」とチャット形式で会話ができるようになります。
あとは、気になる事や不具合についての質問を送り、返答がくるのを待つだけです。
ブラウザ版(スマホ)
スマホもPCと同じで、まずはペアーズヘルプにアクセスしてください。
ページを開くと下記の画像のように、画面下に「自動応答で聞く」と「オペレーターに聞く」が表示されます。
あとはPCでアクセスするのと同じで「オペレーターに聞く」をタップして、チャット形式で質問するだけです。
オペレーターが親切に答えてくれるので、気軽に質問してみてくださいね。
ヘルプでの問い合わせ方法
次はヘルプからの問い合わせ方法をご紹介します。
ヘルプはアプリ版とブラウザ版のどちらからでも問い合わせることが可能ですよ。
アプリ版とブラウザ版では、少しやり方が異なってくるのでそれぞれ解説していきます。
アプリ版
ペアーズのアプリを起動したら、まず右下にある「その他」をタップして、「設定」をタップしてください。
「各種設定」のページに飛ぶので、次は下にある「困ったときは」の「お問い合わせ」をタップします。
「お問い合わせフォーム」が出てくるので、各必須項目と不具合の内容を入力して「内容を確認」をタップしたら完了です。
ブラウザ版(PC)
ブラウザ版(PC)の場合は、ペアーズヘルプにアクセスし、ページ下にある「お問い合わせ」をクリックします。
すると「お問い合わせ」フォームが出てくるので、必須項目を入力して「確認画面へ」をクリックしてください。
入力した不具合内容に間違いがないか確認したら「この内容で送信する」をクリックしてお問い合わせ完了です。
ブラウザ版(スマホ)
ブラウザ版(PC)とあまり操作は変わりませんが、スマホ版はペアーズヘルプにアクセスしたら、一番下までスクロールして「お問い合わせ」をタップします。
ここからはブラウザ版(PC)と同じで、各必須項目と不具合内容を記載して「確認画面へ」をタップします。
そして、不具合内容を確認したら「この内容で送信する」をタップすれば、お問い合わせができますよ。
実際にオペレーターに問い合わせてみた
実際にブラウザ版「ペアーズヘルプ」のオペレーターに、問い合わせをしてみたのでレポをしますね!
質問をチャットで送信すると、すぐに自動応答から返信がきました。
その後、5分ほど待ってもオペレーターから返答がなかったため、「とりあえずメアドと一緒に、もう一度質問を送っておこう」と思い、チャットを送ろうとしたところでオペレーターから返信が!
少し間がありましたが、画像のように迅速に丁寧に対応していただきました。
オペレーターは、不具合の問い合わせ以外にも「いいね」の増やし方や恋愛相談なども、親身になって相談にのってくれるので気軽に利用してみてください。
ただし、オペレーターと直接チャットできるのは、平日および土日の10時~22時までが対応時間となっているため、ペアーズヘルプを利用する時間に気を付けるようにしましょう。
チャットの「自動応答で聞く」とヘルプの「お問い合わせ」は24時間いつでも問い合わせることができますよ。
どうしても解決できなかったらペアーズヘルプへ!
ペアーズで起こる様々な不具合の原因と解決策をご紹介しました。
みなさん解決できたでしょうか?
Facebookのアカウント間違いなどの簡単なものだったら自分でも解決できますが、サーバーエラーなどの場合は自分ではどうすることもできないので困ってしまいますよね。。。
「早く返信したいのに!」とイラ立ってしまうかもしれませんが、ペアーズの運営が対処してくれるのを待ちましょう。
また、ペアーズは問い合わせの対応もとても早いのでおすすめなのですが、お問い合わせする前は「よくある質問」などに自分が知りたい質問がないかを確認するようにしてください。
ヘルプを自力で探してもなかったり、この記事に書いてある解決策を試してみてもダメだったら、ペアーズヘルプで問い合わせてみると良いですよ!