みなさん、タップルの非表示とブロックの違いをきちんと理解していますか?
「正直よくわからない。非表示とブロックって何がどう違うの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
他にも「非表示はどんな時に使うの?」「ブロックをすると相手にバレるの?」など様々な疑問があるかと思います。
今回は2つの機能の違いや、された側はどう見えるのか、など「非表示」と「ブロック」機能について説明していきます。
タップルのブロックって何?
ブロックや非表示機能はマッチングした相手にしか使えない
タップルでは、誰のことでも「ブロック/非表示」に出来るわけではありません。
タップルで「ブロック/非表示」にすることができるのは一度マッチングした相手のみになります。
なので、もしも「知り合いを見つけてしまった!見つからないうちにブロックしよう!」と思ってもマッチングが成立していないのであれば、ブロックすることができないのです。
そいった場合はそのままスルーして、相手が自分を見つけない事を祈りましょう…。
「どうしても知り合いにバレたくない!」という方は退会するしかないですが、退会してしまうと今までのデータがすべて消えてしまうので、よく考えて決断しましょう。
ブロックと非表示の違いって何?
実は、「ブロック」と「非表示」の違いはそこまでないんです。
どちらもやりとり一覧から相手を削除し、自分からはメッセージを送れないようにすることができるようになる機能になっています。
そんな似た者同士の「ブロック」と「非表示」の大きな違いは、相手がメッセージを送ってきたときに、自分の元に届くか届かないかということです。
ブロックしてしまうと、相手が自分にメッセージを送っていても届かないので、当然気がつくことはなく、返信もきません。
しかし、非表示ならやりとり一覧から削除しても、相手が自分にメッセージを送ってきたら、やりとり一覧に再表示されます。
なので「気づかずに返信できなかった!」なんてことはありません。
ブロックを使うのは少し気が引ける場合には、非表示から使ってみるのもいいですね!
ブロックや非表示機能を活用した場合の自分と相手画像の見え方
ブロックした場合
ブロックした場合の自分側の見え方と、相手側の見え方を説明します。
自分側の見え方
・やりとり一覧から相手が削除される
・相手がメッセージを送ってきても自分には届かない
・ブロック解除しない限り自分から相手にメッセージが送れない
相手画像側の見え方
・やりとり一覧には何の変化もない
・今まで通りこちらのプロフィールなどの情報が見れる
・メッセージも普段通り送れるが相手には届いていない
ブロックは相手がメッセージを送ってきても、こちらには一切届かないので「この人非常識!もう絶対に連絡を取りたくない!」「連絡が毎日しつこすぎる!」というような理由で、相手にうんざりしている人はブロックを活用しましょう。
非表示にした場合
非表示にした場合の自分側の見え方と、相手側の見え方を説明します。
自分側の見え方
・やりとり一覧から削除される
・相手がメッセージを送ってきたらやりとり一覧に再表示される
・非表示を解除しない限り自分からはメッセージを送れない
相手側の見え方
・やりとり一覧には何の変化もない
・今まで通りこちらのプロフィールなどの情報が見れる
・メッセージを送れば相手にきちんと届く
非表示は相手がメッセージを送ってきたらやりとり一覧に再表示されます。
なので「いろんな人とやりとりをしていたらメッセージ欄がごちゃごちゃしてきたちゃった。
特に気になる人だけを表示して、スッキリさせたい」というような人は非表示を活用しましょう。
ブロックと非表示をする方法
「ブロック/非表示」のやり方は難しいと思い込み、使わないでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
いいえ、「ブロック/非表示」機能の設定は全く難しくありません。
誰にでも出来るぐらい簡単です。
やり方は以下の通りです。
・やりとり一覧を表示する
・非表示/ブロックしたい人の欄の右上にある「・・・」をタップ
・「非表示」「ブロック」がでてくるので使いたい方を選択しタップする
以上のこれだけで完了です。
とても簡単ですね!
LINEで「ブロック/非表示を」使ったことのある人は分かると思いますが、LINEの操作方法ととても似ています。
決して難しい操作ではないので、使いたいと思ったら積極的に使ってみてください!
タップルでブロックや非表示されて見分ける方法はある?
ブロックの見分け方
厳密に言うと見分け方はありません。
前はTwitterにそっくりな”つぶやき”という機能がありました。
つぶやきとは「今から友達と飲みに行く~」「暇だな~」などとTwitterのように独り言を投稿する機能のことです。
非表示にされると、相手の過去のつぶやきは今まで通り見れますが、新しい投稿は見れなくなります。
なので、相手が頻繁につぶやきを投稿していたのに、急に投稿がなくなったら「もしかして非表示にされてるのかも」と察することができます。
続いてブロックされている場合はどうでしょうか?
ブロックされると相手の過去のつぶやきも、新しいつぶやきも見れなくなりました。
見れなくなっていることに気がついたらすぐに「あ、ブロックされたんだ」と理解することができます。
このように、以前はつぶやき機能を利用して「非表示/ブロックさ」れているかどうかを確認することができていましたが、残念ながらこのつぶやき機能は2018年2月に廃止になりました。
なので、現時点では明確な確認方法はないといえます。
「やりとりしていた相手から返信が来ない」「メッセージを送ったのに反応がない」となったら「ブロックされたかも」と思い、新しい出会いを探しにいきましょう!
タップルの退会済みは本当に退会しているのか?
時々『いいかも!』履歴一覧に”退会済み”と表示されているユーザーはいませんか?
「こういう人って本当に退会しているの?」と思う方もいるようですがこれは本当に退会しています。
退会すると、やりとり一覧や成立中から削除され、『いいかも!』の履歴には”退会済み”と表示され画像も消えるようになっています。
しかし、きちんとした退会手続きをせずに、アプリを消しただけの人のデータはタップル上に残る形になります。
ですので、自分が退会する場合はきちんと手続きをして退会しましょう。
アプリを消すだけでは退会したことにはならず『ログインしていないユーザー』扱いになります。
そのため、アプリを利用していないのにも関わらず、月額料金を請求され続けてしまうので十分注意が必要です。
『アプリを消した=退会』と勘違いしないように気を付けてくださいね。
非表示の見分け方
非表示の見分け方なのですが、先ほどブロックの見分け方で説明したのと同様、見分け方はありません。
ブロックは返信が来る様子がなかったら察することができます。
しかし、非表示は自分が非表示されていてもメッセージを送れば相手に届き、相手によっては返信もしてくれるので尚更見分けることは難しくなります。
ブロックされやすいメッセージの内容
ヤリ目であることが目に見えて分かる
明らかにヤリ目的であることが分かってしまうと「キモイ」と思われ高確率でブロックされます。
ヤリ目で登録している方も多いかもしれませんが、みんながみんなヤリ目で登録しているわけではないことを頭の中に入れておきましょう。
例えば、やりとりをし始めてすぐに「会おうよ」などと送ったら女性にひかれてしまいます。
上手くいきそうだからと思っても、ガッツかずに落ち着いたやりとりをしましょう。
ウザイ内容のメッセージを送ってしまう
ウザイと思われてしまうのはショックですよね。
ウザイと思う内容は人それぞれですが、以下のようなメッセージはやめておくことが無難です。
・ネガティブな内容
・自分のことをどう思っているのか聞く
・自慢話ばかりする
・プライベートに入り込んだ話を聞く
この四つは絶対にやめましょう。
確実にウザイと思われブロック/非表示されてしまうかもしれません。
特に自慢話やネガティブな話はNG
自慢話ばかりされると返す気もなくなり、ウザイという感情しかなくなってしまいます。
「自慢話のつもりはなかったのに、いつの間にか自慢話みたいになってしまった」という場合もあるので気を付けましょう!
また、ネガティブな内容ばかり話している人は、相手から「女々しい人」と思われてしまいます。
そして何より話していて楽しくないです。
ネガティブな話をされると、相手まで暗い気持ちになってしまうのでやめましょう。
もしも自分に上のような内容が送られてきたら、ウザイと思ってしまいますよね?
自分が送られてきて嫌な内容は絶対に送られないようにしましょう。
そうすればウザイと思われることもなかなかないです。
メンドクサイ内容のメッセージを送ってしまう
メンドクサイ内容もウザイ内容と似ています。
みんなが思うメンドクサイと思うメッセージの主な内容をまとめると以下5点が挙げられます。
・返信の催促をしてくる
・質問が多い
・いつも同じ話題
・楽しくない
・しつこくメッセージを送ってくる
他にも沢山ありますが最低限、上記のような内容は送らないようにしましょう。
しつこく送ったり 返信の催促をすると高確率でブロックされる
特に”しつこくメッセージを送ってくる”は、メンドクサイと思われてしまう内容の代表例によく挙げられます。
「おーい、今何やってるの」「暇だよ~かまって」などのメッセージを頻繁に送ることは絶対にNGです。
返信を催促するのもやめましょう。
「見てないの~?」「早く返信してよ~」などと送ってしまうと、相手とやりとりしたいから送ったつもりなのに、相手にメンドクサイと思われ返信すらしてもらえないかもしれません。
楽しくないという例も挙がりましたが、楽しい・楽しくないと感じるのは人ぞれぞれです。
なので、ちゃんと楽しませようと頑張ったのに楽しくないと思われてしまったら、「この人とは合わないんだ」と思い次の人を探しましょう!
ブロックの解除方法はあるのか?
ブロック解除方法はとても簡単です。
・マイページを開く
・右上の「・・・」から「設定」をタップ
・ブロックリスト/非表示リストをタップ
・今までブロック/非表示した人の一覧がでてくるので解除したい人を選択する
これだけです。
「ブロック/非表示」する時と似ていますね。
ただブロック解除は、自分がブロックした相手を解除することはできますが、自分がブロックされたのを解除することはできないので気を付けましょうね。
まとめ
ブロックと非表示の違いや、ブロックしたら相手にはどう見えるのかなどをご紹介してきましたが、理解していただけたでしょうか?
結論として、「ブロック」と「非表示」の機能にそこまで大きな違いはないです!
タップルの「ブロック/非表示」は解除もとても簡単なので「この人嫌だな」などと思ったら、悩まず気楽に使ってみてください!
他にも送ってはいけない内容などもご紹介しました。
この内容を踏まえてマナー良く、楽しくタップルを利用してみてくださいね!